はじめに
私たちVNKCは、「どうぶつを幸せにするために、どうぶつに関わる人も幸せにする」という理念のもと、動物病院で働く皆様をサポートするための新しいサービスを開始いたしました。
その名も「VePO(ヴェポ)」。
これは、動物病院の日常業務を院外から専門的にサポートする、まったく新しい形の業務代行サービスです。
VePOとは
VePOは「Veterinary Process Outsourcing(ヴェテリナリー・プロセス・アウトソーシング)」の略です。
院長先生や愛玩動物看護師の皆様が、本来の専門業務である「どうぶつの治療やケア」に専念できる環境を作りたい。
そんな想いから、VePOは生まれました。
私たちは、あなたの病院の「もう1人のスタッフ」として、日々の業務の「困った」「どうしよう」に寄り添い、院外から柔軟にサポートいたします。

現場のこんなお悩みに応えます
日々の診療で手一杯な中、このようなお悩みはありませんか?
•月末になると領収書や請求書の整理に追われてしまう
•SNSで病院の情報を発信したいけれど、後回しになりがち
•スタッフはPC作業が苦手で、事務作業を頼んでも時間がかかってしまう
•診察時間外にスタッフが事務作業を行っている現状を改善したい
VePOは、こうした院長先生やスタッフの皆様が抱える負担を軽減するためのお手伝いをさせていただきます。
対応できる業務内容
•経理・労務サポート:領収書整理、データ入力、給与計算補助など
•SNS・WEB運用代行:お知らせの更新、投稿コンテンツの作成支援など
•資料作成サポート:院内掲示物、セミナー資料の作成など
•その他:院内セミナーの運営支援など、ご要望に応じて柔軟に対応いたします

導入事例①:K動物病院
サポート内容:経理サポート、院内セミナーサポート
こちらの病院さんでは、毎月税理士への報告をするため、領収書の整理をお手伝いさせていただいております。
また、スタッフの知識向上のため外部の講師を招いての院内セミナーを定期的に実施。その講師の依頼や連絡を担当し、スタッフさんに負担をかけずに質の高い院内セミナーを行っています。
導入事例②:I動物病院
サポート内容:人事・労務サポート、マニュアル作成
こちらの病院さんでは、毎月の動物看護師のシフト作成、社労士への出退勤情報の連絡をサポートさせていただいております。
シフト作成は時間がかかるのはもちろんですが、作成者の精神的な負担も大きくなりがちです。勤務時間外作成したりとする担当者も多いので、当社でサポートさせていただくことによりスタッフの労働環境改善に行為件させていただきます。
また、院内のマニュアル作成をすることで既存スタッフの手技の統一はもちろん、新規スタッフへの教育にもお役立ていただくことが出来ます。

なぜ「現役の愛玩動物看護師」が中心なのか
VePOの最大の特徴は、チームの中心が「現役の愛玩動物看護師」であることです。
動物病院の日常業務、専門用語、そして何よりも現場の動物病院特有の空気感を深く理解しているからこそ、単なる作業代行ではない、心の通ったサポートが提供できると私たちは考えています。
「この作業は急ぎだ」「この内容は専門的で分かりにくい」といった現場のニュアンスを汲み取り、痒い所に手が届くような、きめ細やかな対応を心がけています。
VePOが生まれた背景と私たちの理念
私たちが掲げる「どうぶつを幸せにするために人も幸せにする」という理念。VePOは、この理念を形にするための、私たちなりの一つの答えです。
愛玩動物看護師やアニマルケアスタッフ並びに獣医師が、日々の雑務に追われることなく、心にゆとりを持ってどうぶつ達と向き合う時間が増えること。
それが、どうぶつ達の幸せに直結すると信じています。
院長先生が経営や診療に集中でき、スタッフの皆様が専門性を活かせる環境を整えること。その先に、より良い獣医療と、スタッフの皆様自身の幸せな働き方があり、その結果、どうぶつ達と飼い主様の幸せがあると、私たちは願っています。

あなたの病院の「もう1人のスタッフ」として
VePOは、単に業務を外注するだけのサービスではありません。
私たちは、院長先生のビジョンや病院の文化を共有し、同じ方向を向いて歩むパートナーでありたいと考えています。
院内のスタッフにお願いをするような感覚で、お気軽にご相談ください。
獣医師と愛玩動物看護師が、それぞれの専門性を最大限に発揮できる環境を、私たちVNKCと一緒に作っていきませんか。
まとめ
今回は、当社VNKCの新しい取り組みである動物病院専門の業務代行サービス「VePO」についてご紹介させていただきました。
このサービスが、日々奮闘されている動物病院の院長ならびにスタッフの皆様にとって、少しでもお力になれることを心から願っております。
ご興味をお持ちいただけましたら、無料面談を行っておりますのでどうぞお気軽に下記のフォームよりご連絡ください。
無料相談はこちらのリンクより事前アンケートにご回答をお願いいたします。
貴院のお悩みをヒアリングしたうえでサポート内容をご提案させていただきます。
まずは気軽にご相談からお待ちしております。
